0064 ゲタが伸びない問題!つま先だけで歩く悲しみ

小学校のトイレ前で、極小サイズの木製トイレ下駄を見つめて戸惑う「はみ出しシューズ隊」のキャラクター 服と靴の悩み
「このサイズ…どうやって履くの!?」 子供の学校行事でトイレに立ち寄った“足でか族”の父。そこに待っていたのは、常識外れの小さな木製ゲタだった!

【キャラ+ひと言】

ハミ出しシューズ団のキャラクターイラスト
靴の中で大暴れ!?サイズが追いつかない足の持ち主・ハミ出しシューズ団。

こんにちは、はみ出しシューズ隊です。「病院のスリッパより、こっちの方がキツいって何ごと!?」


【本文】

小学校のトイレにある、例の「ゲタ」──あれ、足デカ族のはみ出しシューズ隊には地獄です。
病院や学校にある緑色のビニールのスリッパはまだマシ。強引にねじ込めば多少は“のびて”くれる。でも下駄は違う。木製(or硬質プラ)+固定サイズ。つまり、伸びない!
足サイズ31cm&幅広の私が履くと…5本の指なんて絶対ムリ。
【人差し指・中指・薬指の3本だけ】をそっと下駄に差し込むスタイルに。
しかも、かかとは完全浮き。バランス最悪。前屈みでチョコチョコ前進──
もうこれ、競歩よりむずい。隣の小学生に2度見されるのも毎度のこと。
「でっか…」って顔、バッチリ見えてるから!
お願い、学校関係者の皆さん。トイレのゲタ、そろそろ大きいサイズも置いてほしいです。

大きな足が小学校のトイレ用下駄に入らず、つま先3本だけ差し込んで履いている様子のイラスト。
指3本だけ入れて前かがみでチョコチョコ歩き…。31cmの足には拷問レベルの下駄。

【まとめ・一言】

足が入らないゲタで歩くと、人間も羞恥心もどんどん削れていきます!


体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアルはこちら。

📘『同期と差がつく!ゼロから始める超初心者営業マニュアル』
https://note.com/sales_zero/n/n66d13ee3ffe1

📘 子供の頃から体が大きかったな。私が子供の時にこんな辞書欲しかった!
『たとえば辞書/パソコン・IT編』
https://note.com/sales_zero/n/nc7c140393871

📘 大人になったらAIと友達になったよ!あなたにも最高の友達を!
『AIと1000話やり取りして気づいたコト』
https://note.com/sales_zero/n/n8a6ac0f7be14

📘 私がでか族総師です。
(自己紹介)『でか族総師ただいま準備中!』
https://note.com/sales_zero/n/nc46822f54e3a

コメント