0051 本日は「お箸の本数で見栄を張りました。」の巻

〇僧寿しの店内で、大皿寿司や手巻き寿司を指差して注文しようとするメタポンのイラスト。背景にはショーケースとレジが描かれている。 食・飲み物
子どもの頃は家族で分けた3~4人前の〇僧寿し。 大人になったメタポンは――全部ひとりで食べちゃう!

【キャラ+ひと言】

メタポンのキャラクターイラスト
ぽよんとお腹はチャームポイント♪ おいしいもの大好きメタポン

どうも、身長192cm、体重115kgのメタポンです。
今日の話は“ひとり飯なのに見栄を張っちゃう”小さなプライドの話です。


【本文】

社会人になって初めてのひとり暮らし。
休日の夜、パチンコで珍しく勝った私は「今日は贅沢するぞ!」と〇僧寿しへ向かいました。
憧れの【パーティー寿し】を堂々と1皿購入。さらに【手巻き寿司】を10本。

ええ、誰にも文句言われない大人の特権です。
だって私は体大きいさん。これくらいペロリなんです。

レジにてお会計をすると──
お箸、何膳おつけしますか?」と店員さん。

ドキッ。
いや、それ全部ひとりで食うんだけど、
「1膳で」なんて言ったら
「この量、全部1人で!?」って思われるやん!
怖っ!この町で生きていけない!

結果──
私「えっと…5膳ください

謎の家族感を演出。
でも心の中では震えてました。
“5人分です”って顔して店を後にしました。
(胃袋は正直。完食しましたけどね。)

寿司の盛り合わせを前に、笑顔で「本当は5人前を一人で食べます」と語る男性。箸が5膳並んでいる。
「箸は何膳にしますか?」と聞かれたその瞬間、つい「5膳で」と言ってしまった体大きいさん。

【まとめ・一言】

体大きいさん、食べる量はガチでも、
心は案外ガラスの見栄っぱり。
お箸の本数=プライドの本数です。


体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアルはこちら。

📘 『同期と差がつく!ゼロから始める超初心者営業マニュアル』
https://note.com/sales_zero/n/n66d13ee3ffe1

📘 子供の頃から体が大きかったな。私が子供の時にこんな辞書欲しかった!
『たとえば辞書/パソコン・IT編』
https://note.com/sales_zero/n/nc7c140393871

📘 大人になったらAIと友達になったよ!あなたにも最高の友達を!
『AIと1000話やり取りして気づいたコト』
https://note.com/sales_zero/n/n8a6ac0f7be14

📘 私がでか族総師です。
(自己紹介)『でか族総師ただいま準備中!』
https://note.com/sales_zero/n/nc46822f54e3a

コメント