【本文】
今日は、たまの企画「箸休め」です。
でかすぎブログの箸休めとは、様々な「大」についてのお話を致します。
今日のお話は「大人の大」です。
「大の大人(だいのおとな)」って言いますけど、あらためて意味を調べてみました。
「大人」は立派な人・一人前の人という意味だそうで、じゃあ「大の大人」って、さらに立派ってこと?なんか照れますね。
漢字の「大」も調べると、やっぱり「大きい・立派・一人前」。
となると「大人=大きくて立派な人」なんでしょうか?
そんな時に目にした新聞の「天声人語」。
高校野球をテーマに、こんな一節が書かれていました。
「高校野球は未完成が未熟を超えて人々に感動を与える。未完成で未熟だからこそ、それから歩む将来は可能性に富む」なるほどなあと、しみじみ。
私は身長192cm・体重115kg、年齢も50代半ば。
文字通り「大きい人」、いや「大の大人」です。
それでも、いまだに未完成で未熟です。
立派とはほど遠く、たまに空回りもします。
でも、それでいいのかもなと。
高校野球が、今年からちょっと違って見えそうです。

体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアルはこちら
📘『同期と差がつく!ゼロから始める超初心者営業マニュアル』
https://note.com/sales_zero/n/n66d13ee3ffe1
📘 子供の頃から体が大きかったな。私が子供の時にこんな辞書欲しかった!
『たとえば辞書/パソコン・IT編』
https://note.com/sales_zero/n/nc7c140393871
📘 大人になったらAIと友達になったよ!あなたにも最高の友達を!
『AIと1000話やり取りして気づいたコト』
https://note.com/sales_zero/n/n8a6ac0f7be14
📘 私がオーバーサイズ倶楽部を運営しています。
(自己紹介)『でか族総師ただいま準備中!』
コメント