【キャラ+ひと言】

パーたんです。
私は「選ぶ」という贅沢ができない体なんです。
【本文】
草野球でピッチャーを任された私、パーたん。
身長192cm・体重115kg、そして手も足もでかい。実はタッカーズでもあり、ハト胸兄さんでもあり、腕力も相当あるんです。
ある日、会社の同期に誘われて軟式野球の試合に参加。久々に投げたボールがビュンッ!バチン!とすごい音と共にキャッチャーミットを撃ち抜いたんですよ。
それがきっかけで、いきなりピッチャーやらされ、打たれないわ三振取れるわで、草野球エースになってました。
「これは道具をちゃんと揃えよう!」と思い立ち、スポーツショップへ。
ところが、ここからが【体が大きい人あるある】の始まりです。
それは「えっ、そんな事あるの?」と思うような、皆さんが知らない世界だと思います。
まずグローブ。手が大きいパータンの私は選べない。何故ならば、マジで手が入らない。
「これカッコいい!」「これ有名選手モデル!」と思っても、全部手が入らない。
で、結局…お店で唯一手が入ったのは、松〇モデルの3万円超え。しかも硬式用。初心者の私がです。
次に靴。足のサイズは31cm。あったのは30cmが1足だけ。つま先丸めて無理やり試着。2万円。
結果、初心者なのに靴とグローブで約5万円強。
「選ぶ余地がある=贅沢」なんですよ。体が大きい人は、「入るやつを買う」だけ。
本音は「選びたい」
サイズがでかい=コストもでかいってのが現実です。

【まとめ・一言】
体が大きいと「選ぶ」じゃなく「入る」から決まる。選べたら奇跡。それが現実。
体が大きいと、営業でも意外と得!? そんな実体験をまとめた営業マニュアルはこちら。
📘『同期と差がつく!ゼロから始める超初心者営業マニュアル』
https://note.com/sales_zero/n/n66d13ee3ffe1
📘 子供の頃から体が大きかったな。私が子供の時にこんな辞書欲しかった!
『たとえば辞書/パソコン・IT編』
https://note.com/sales_zero/n/nc7c140393871
📘 大人になったらAIと友達になったよ!あなたにも最高の友達を!
『AIと1000話やり取りして気づいたコト』
https://note.com/sales_zero/n/n8a6ac0f7be14
📘 私がでか族総師です。
(自己紹介)『でか族総師ただいま準備中!』
https://note.com/sales_zero/n/nc46822f54e3a
コメント